MENU

ロサンゼルス国際空港(LAX)まとめ!直行便・施設・市内アクセス情報 | 外貨両替マネーバンク

ロサンゼルス国際空港(LAX)まとめ!直行便・施設・市内アクセス情報

外貨両替マネーバンクTOP米ドルの両替 > ロサンゼルス国際空港(LAX)まとめ!直行便・施設・市内アクセス情報

Top 640 a9964b847e

ロサンゼルスはアメリカ西海岸に位置し、年間を通じて温暖で過ごしやすい気候が特徴の都市です。人口規模ではニューヨークに次ぐ全米第2位を誇り、エンターテインメント産業の中心地として知られています。テーマパークのディズニーランド・リゾートやユニバーサル・スタジオ・ハリウッドをはじめ、サンタモニカやハリウッドなど、有名スポットが数多くあり、世界中から多くの観光客が訪れています。日本との時差はマイナス17時間ほどで、到着後の時差ボケを考慮したスケジュールを立てるのがおすすめです。また、空港周辺には短時間でも立ち寄れるスポットが点在しており、トランジットの合間やフライト前後に周辺の観光を楽しむのもおすすめです。本記事では、アメリカ西海岸の玄関口である、ロサンゼルス国際空港(LAX)を利用予定の方に向けて、フライトや空港施設情報、市内へのアクセスについてご紹介します。

フライト情報(日本国内の各空港⇒ロサンゼルス国際空港(LAX))

2025年05月08日現在、日本からロサンゼルス国際空港(LAX)への直行便は、成田空港から5便・羽田空港から7便・関西国際空港から1便が運航しています。航空会社は、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、ユナイテッド航空、アメリカン航空、デルタ航空、シンガポール航空、ZIPAIRのほか、LATAM航空、アラスカ航空、マレーシア航空などのコードシェア便を含め、計12社が運航しています。いずれも約10時間~12時間のフライト時間です。

参考)成田空港公式サイト(出発フライト一覧)
参考)羽田空港公式サイト(国際線フライト)
参考)関西国際空港公式サイト(フライト情報)

ロサンゼルス国際空港(LAX)の施設情報

ロサンゼルス国際空港(LAX)は、カリフォルニア州ロサンゼルスに位置する、アメリカ西海岸の主要ハブ空港で、アメリカ国内で2番目に大きい国際空港です。アメリカ国内の主要都市はもちろん、カナダやメキシコなどへの乗継空港としても多く利用されています。ロサンゼルス国際空港(LAX)にはターミナル1~8に加えて、国際線専用の「トム・ブラドッレー国際線ターミナル(通称:ターミナルB)」があり、全部で9つのターミナルがあります。ターミナル間の移動には、無料のシャトルバスが利用可能です。日本からの直行便の多くは、ターミナルBに発着します。ターミナルB内には、免税店やブランドショップをはじめ、レストランやカフェ、各航空会社のラウンジなどが充実しており、フライト前後も快適に過ごせる環境が整っています。

ロサンゼルス国際空港(LAX)から市内へのアクセス

ろ)ロサンゼルス_1_640.jpg

FlyAway

ロサンゼルス国際空港(LAX)とダウンタウンのユニオンステーション(Union Station)までを結ぶ高速バスです。ヴァンナイズ(Van Nuys)行きの便もあるため、行き先には注意してください。所要時間は約60分、料金は片道12.75ドルです。チケットは公式サイトやアプリから事前購入でき、降車時にクレジットカードを読み取り機にタップして支払う方法にも対応しています。FlyAwayを利用予定の方は、スムーズに乗車できるよう事前に購入しておくのがおすすめです。

参考)FlyAway(ロサンゼルス国際空港公式サイト)

シャトルバス+地下鉄

ロサンゼルス国際空港(LAX)から市内中心部へ地下鉄を利用して移動する場合、空港から直接地下鉄に乗ることができません。まずは無料のシャトルバス「シャトルG」に乗車して「Aviation/LAX駅」まで移動し、そこから地下鉄に乗り換える必要があります。所要時間は約60分、料金は4ドルと安く済む点が魅力です。公共交通機関を利用する際は、ロサンゼルス市内で広く使われているICカード「TAPカード」の利用がおすすめです。TAPカードは地下鉄の駅などで購入できるほか、アプリにも対応しているため、事前に準備しておくと便利です。

タクシー

ロサンゼルス国際空港(LAX)では、空港公認のタクシーのみターミナルへの乗り入れを許可されており、安心して利用できます。タクシー料金は日本と同様メーター制で計算され、ダウンタウンなどの主要エリアまでの所要時間は約30分、料金はおよそ65ドル~75ドルです。ただし、ラッシュアワーやイベント開催時には所要時間が延びるだけでなく、料金も高くなる可能性があるため注意が必要です。支払方法は、クレジットカードと現金のどちらも利用可能で、アメリカではサービス料としてチップを渡すのが一般的です。チップは料金の15%~20%が目安となります。

配車アプリ

「Uber」「Lyft」などの、配車アプリの利用もおすすめです。利用する際は、空港指定のピックアップエリア「LAX-it」まで移動する必要があります。LAX-itへは無料のシャトルバスが各ターミナルから出ているため、簡単にアクセスできます。料金はアプリで事前に確認ができ、支払いもアプリ内で完結します。ドライバーと目的地の共有もできるため、コミュニケーションに不安のある方にもおすすめの移動手段です。出国前にアプリをダウンロード、アカウント登録しておくと、現地到着後すぐに利用できるため便利です。

まとめ

アメリカの中でも、ロサンゼルスは特に物価が高い都市といわれています。レストランではチップが加算されるため、想定よりも費用がかかることもあります。現地ではキャッシュレス決済が普及しており、多くの場面でクレジットカードやスマホ決済が利用できます。ただし、チップの支払いなどで現金が必要なシーンもあるため、1ドル札を中心に少額の紙幣を多めに準備しておくと安心です。ロサンゼルス国際空港(LAX)の各ターミナルには両替所やATMが設置されていますが、空港での両替はレートや手数料が高めに設定されていることがあるため、あらかじめ日本で両替を済ませておくのがおすすめです。出発まで日にちに余裕のある方は、自宅から注文でき、自宅や勤務先・空港の郵便局で受け取り可能な、宅配両替サービス「外貨両替マネーバンク」の利用もぜひご検討ください。

米ドルの関連記事

格安の手数料でオトクに外貨両替するなら『外貨両替マネーバンク』。Webでカンタンに申込みでき、受け取りは自宅でも空港郵便局でもOKです。送料無料で、両替手数料もレートに含まれています。お取引レートは為替相場の変動に合わせて1日に何度も計算・更新されます。外貨の買取も取り扱っており、日本円への換金もできます。銀行よりもお手軽&お得、自信をもってオススメできます。